目次
最適なガラスコーティング剤の選び方
自分の車に最適なコーティングは何か?
たくさんのコーティング剤が溢れる中で、何を選べばよいかわからなくなると思います。
実際のところ、最適なコーティング剤は「車種と管理方法」×「コーティング剤の特性」に加え、予算やコーティングに期待したい効果など、たくさんの要素を踏まえて選ぶ必要があります。 車のコーティング剤を選ぶ上での注意点や、自分に合った最適なボディコーティング剤の選び方、おすすめのコーティング剤をご案内します。
駐車環境と黒い車、白い車、ボディ色はコーティング選びのとても重要な要素

Diamond Coat Nano 撥水性
1年に1回のメンテナンスで3年間持続
低予算お勧めコーティング
(ノーメンテで1~2年持続)
非常に強い撥水耐久を持ち、同時に耐薬品性にも強い為強力なシャンプーで洗ってもコーティングを傷めず汚れが落とせるので本来のコーティング性能をリカバリーできるメンテナンスのしやすいコーティングになっております。

Diamond Coat 9H Premium 疎水性【
1年に1回のメンテナンスで5年間持続】
全塗装色対応、マメに洗車する方にお勧めコーティング
(ノーメンテで2~3年持続)
パールホワイトやシルバーなどの淡色車であれば、駐車環境が青空駐車(屋根無し保管)であっても、濃色車に比べるとウォータースポットの発生は少ないので、コーティング剤の選択肢が極端に狭まることはありません。月に2回ほどの定期的な洗車を行えるなら、防汚性と耐久性の高い「疎水性ガラスコーティング」がお勧めです。

Diamond Coat Flat 親水性【1年に1回のメンテナンスで5年間持続】
濃色車、青空駐車お勧めコーティグ
(ノーメンテで2~3年持続)
濃色車で、駐車環境が青空駐車(屋根無し保管)の場合は、高温時のイオンデポジットやウォータースポットが白い車に比べて発生しやすい(高温になりミネラル分の塗装への結合が起こり易い)ので「親水性ガラスコーティング」が適しています。雨などで汚れが落ちやすく洗車頻度を軽減することができます。あまり洗車をされない方にお勧めです。
Diamond Coatとは
新車を越える圧倒的な輝きとツヤが持続!水・酸性雨を跳ね返し、水垢、よごれや塵などの付着を防ぐ強力な滑水性能。そして、太陽光や有害物質、洗車キズなどからボディーを守る、驚異の耐久力。
メンテナンスも簡単!ダイヤモンドコートの施工後、通常のお手入れは水洗い洗車のみでOK!カーシャンプーやワックスなどは必要ありません。
Diamond Coatは最大被膜硬度9Hのコーティング被膜を形成します。一度施工すると溶剤で剥がすことは出来ない程、丈夫な被膜を形成し、愛車の輝きを長期間維持します。
Diamond Coat Nano
ダイヤモンドコート ナノ
Diamond Coat 9H Premium
ダイヤモンドコート 9H プレミアム
非常に硬く分厚い、透明度の高いガラス被膜を形成する1層疎水性ガラスコーティング【5年耐久】
排水性能は低撥水タイプの疎水型で、少量の水でも球になり難く、雨シミを残し難いのが特徴です。Premiumの硬化皮膜は非常に硬く(鉛筆硬度8-9H)、高い透明度を誇ります。耐候性・耐酸性・耐熱性・防汚性等のいわゆるコーティングに求められる基本スペックは当然高い基準でクリアしています。一般的な撥水コーティングは水玉がレンズ効果の役割を果たし、イオンデポジットなどのシミが付着しやすくなりますが、疎水コーティングのDiamond 9H Premium はイオンデポジットやウォータースポットが圧倒的に付着しづらくなった商品です。※試験室温25℃・湿度65%
施工時間(新車時の場合) 約1~2日
1日目:下地処理(細部清掃・ボディ研磨)
2日目:脱脂・コーティング塗布・仕上げ
Diamond Coat Flat
ダイヤモンドコート フラット
通常約1μm未満である厚みのガラスコーティングを大きく超える3-5μmの被膜を 形成する純度の高い1層親水性ガラスコーティング【5年耐久】
親水性コーティングは水がかかるとヴェールを引いていくような排水で、コーティングの排水性能の中で最もシリカスケール(雨シミ)を残し難いのが特徴です。 FLATには一般的なガラスコーティングに含有されている有機溶剤が含まれていないため塗布したコーティング剤内の揮発分が非常に少なく、耐候性・耐酸性・耐熱性・防汚性等のいわゆるコーティングに求められる基本スペックは当然高い基準でクリアしています。濃色車でシリカスケールが発生しやすくお困りのユーザー様にお勧めです。 少量の水滴の場合は球状(水滴)になりますので、コーティングの存在感も確認できます。※試験室温25℃・湿度65%
施工時間(新車時の場合) 約3~4日
1日目:下地処理(細部清掃・ボディ研磨)
2~4日目:脱脂・コーティング塗布・強制乾燥・仕上げ
Diamond 3D Hybrid
ダイヤモンド3D ハイブリッド
当店取扱の中でも高いレベルの超気持ち良い撥水性能と高耐久性
コーティング1層超撥水性ガラスコーティング【5年以上耐久】
従来、撥水性型ガラスコーティングはその堅牢な構造に対しシリカスケールと呼ばれる水跡痕を付着させやすいという避けられないデメリットがありました。
3D HYBRID COATはその独自の構造から、このスケール発生を大きく抑える事が 可能となり、さらに高い耐酸性能をもつことで、酸性クリーナによるスケールの除去が可能となり、スケールが付着しにくく、付着しても除去できる*ガラスコーティングとなっています。そして耐候性、耐シミ性、防汚性をクリアでき素晴らしい光沢をもたらします。
※試験室温25℃・湿度65%
施工時間(新車時の場合) 約3~4日
1日目:下地処理(細部清掃・ボディ研磨)
2~4日目:脱脂・コーティング塗布・強制乾燥・仕上げ
Diamond Coat 9H Hybrid 2Layer
ダイヤモンドコート 9H ハイブリッドツーレイヤー
ガラスコーティングとセラミックコーティングの融合。ツヤ感、光沢、排水性が抜群の2層強疎水性ハイブリッドコーティング【6年耐久】
Diamond Coat premium施工後更にセラミック質のトップコートコーティングを施工する事によりガラスコーティングにはないボディの滑らかさと硬度、光沢が生まれます。更に耐久年数が1年UPし保証期間6年なります。低価格でセラミックコーティングの品質を体感して頂けます。※試験室温25℃・湿度65%
施工時間(新車時の場合) 約4~5日
1日目:下地処理(細部清掃・ボディ研磨)
2~3日目:脱脂・コーティング塗布・強制乾燥
4~5日目:2回目コーティング塗布・乾燥・仕上げ
ガラスコーティング価格表
スライドします。